新着情報

大田区過去6年間の人口の町別推移

「大田区の平成30年の合計特殊出生率は1.19です。ここのところほぼ横ばいです。男女2人で1.19人しか生まれていないわけですから、人口は徐々に減少していきます。またR3.1.1時点で高齢化率は22.7%ですが、徐々に上昇しています。高齢化率が上昇すると死亡率が高くなり、出生者数を一定とすると、死亡者数が増加した分だけさらに人口減少が進みます。東京は地方からの流入する人が多かったので、人口の減少は表面化しませんでした。しかし、コロナの影響で人口流出が生じ、東京23区内の人口も減少する地域が出ています。たとえば田園調布3丁目の高齢化率は近年徐々に増加し、今は30%を超えています。30%を超えて、かつ人口トレンドが右下がりになると、その傾向を反転させるのは、非常に困難でしょう。高齢化率が28%位になると、人口の増加に陰りが出始める事が多いようです。あと5年くらいすると、大田区の場合、人気のある他の住宅地でも地域により、同様に人口の減少がはっきりとした形で見え始めるのはないかと考えています。住宅地で、人口減少が何年か続くようになると地価の下落がそれに応じてゆっくりと始まります。地価の下落は町全体ではなく、もっと狭い地域単位(丁目)で始まり、上昇と下落の二局化が見られるようになるものと思います。」

[2021/09/06]